この日記のリンクポリシーについては東北大学の後藤斉氏の考えに則っています。
お目出度い人は自分が一番お目出度いことに気づいていないものですね。
昨日今日は珍しくテレビっ子になっていました。安めぐみが「ホムクル」に出ていたので見てみたり。子供を血液型別に分けてお化け屋敷に放り込む(笑)ってのをやっていて、AB型のコがお化け役の大人の人にエスコートしてもらっていた(笑)。別に突飛な解決法じゃなくて、単にもっとも合理的な解決法がこれだったからのような気がする。
それを見事に当てる安めぐみ(A型)もすごいが。
良く言えば合理主義、悪く言えば日和見、面倒くさいことには関わり合いたくなく、喧嘩をおっ始めても「喧嘩をしている自分」が面倒くさくなって途中で放り出すらしいです(笑)。経験則でもそうだし、自分を見ていても、周囲のAB型を見ていても話を聞いていてもそんな傾向あり。某AB型の女のコと話していて余りに似ていて笑ってしまったこともあり。
というか、この人と議論しても意味がないなあと考えたらとたんに面倒になる傾向はありますね(笑)。いや本当に面倒だから。